How to see the world in a grain of microplastic by The Japan Times

I am delighted and honoured that our microplastic art project has been featured in the Sustainable Japan edition of JapanTimes, the oldest English newspaper in Japan.

日本最古の英字新聞社であるジャパンタイムズが発行し、日本から発信する持続可能な社会の実現のための英語情報「Sustainable Japan」の環境&アート特集号で、制作を進めている企画・作品「Microplastic art」が掲載されました。

日本郵船の環境グループ、海洋環境研究専門家、千葉工業大学のマイクロプラ研究室と連携し、世界の海洋における世界初の大規模調査で回収した海洋プラゴミ・データを使った産学連携のSTEAMプロジェクトです

日本郵船氷川丸号での展示や、また某市の文化振興事業にも採択を頂き、 海との原体験を通し、環境問題を問うSocially Engaged Artとして社会と地球との関係を築くことでつながる 参加・対話型アートプロジェクトを来年、展示企画中です。

本紙では、現代美術作家・杉本博司氏の江之浦測候所やライゾマがプロデュースする無人島での芸術祭などテーマに関連する記事が英文で読めますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。

https://sustainable.japantimes.com/magazine/vol04/04-05?fbclid=IwAR27Nx_hbFz9vQRlcApSK04e7vYjZVmafrgxPu-gHn14wiG4px_GNNc_Kk8

Previous
Previous

SICF22(SPIRAL INDEPENDENT CREATORS FESTIVAL

Next
Next

イベント登壇 at ART + BUSINESS Beyond 2020